想い出は改ざんされている!自分探しの冒険

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡小学校の運動会での出来事

 運動嫌い!だった私。 小学校での100m走走り出しましたが、すぐビリになっていました。しかも私の前とはドンドン距離が離れたのです。その上転倒したのです。

そして笑われました。私は再び立ち上がり走ってゴールしました。

これが覚えていたことでした。

 この出来事をなぜ忘れていないのか?ここにきっと大切な事がある。

 顕在意識では、きっとその笑い声が私の心に深い傷を残し、その悔しさが自分の中に強く刻まれたか?。当時は、笑われたことがとても悔しく、怒りや恥ずかしさを感じ、それを認めることができなかったのか?。

或いは、その感情を押し込めることで、なんとか自分を守ろうとしていたのかもしれません。この経験を通じて、私は自分の弱さを知り、その弱さを受け入れる勇気を持つことの大切さを学んだのかも?と推測していました。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡自己理解のためのメンタリングをうけました

 

今回は、上記の真実を知りたくてメンタリングをうけました。

 

その結果は少し違っていたことを思いだしました。

この想い出は、小学1年でした。運動は苦手でしたが運動会が嫌いな訳ではなかったし100m走も苦痛ではなかったのです。

スタートラインに立った小さな私はまさに選手でした。

この時は走るのが嫌ではなかったように思います。 

これは確信ではないですがそんな気がします。

そしてスタートが順調だったのは最初だけで、第一カーブではすでに最後の方だったのですが、私の後ろにはまだ人がいたのです。

その後直線コーナとなり、大きく引き離されていきました。それでも必死に走っていました。

が、気持ちと足はかけ離れています。普段から運動しない私が走れる訳もなく足は縺れ転倒したのです。

私は、笑われても、その笑いに負ける事なく足り続けゴールを目指すことができました。

 

 顕在意識では笑われた事で悔しいとか腹が立つということがあって、それを認めたくないため感情に蓋をしていたと思っていたのですが、真実は

私は頑張っていた。

笑われても諦めずに走りきった。

そんな私を認めて欲しかったのです。

~~~~~~~

運動系では何をやっても続かなかった私の過去。何に挑戦しても諦めが早かったのです。

でも本当の私は頑張り屋さんだったのです。

子どもの私にとって承認欲求が充足されなかったことで、その後に人生に大きな影を残していたのでした。

こんな事に気づきました。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡カウンセリングは自分には必要にない!と思っていますか?

カウンセリングが必要ないと感じる理由として、自分は他人に頼らず、自分で問題を解決できるという信念があるかもしれません。

また、自分は楽天家!或いは自己肯定感が高いので必要でないと思っているかもしれません。

また、感情や悩みを他人に話すのは恥ずかしい、あるいは弱さを見せることだと感じている場合もあるかもしれません。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡あなたにカウンセリングが必要かも

カウンセリングが必要な理由は、自分だけでは気づけない問題や感情が存在する可能性があるからです。

過去は現在の生き方に納得出来るように改ざんされ記憶という形で残っています。

今回の私のように→下記に続く

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡私は心理カウンセラーです。

 

カウンセラーが何故カウンセリングをうけるのか?

一言でお伝えしますと、自己ケアと心のバランスの維持のためです。

カウンセリングは、 あなたの問題や感情に向き合うことです。

そのため自分の心が乱れていると、あなたの課題に(問題)向き合う事が困難になるのです。そのために自分自身の精神的な健康を維持する必要があります。

定期的なカウンセリングは、自身のストレスや感情を処理し、バランスを保つ手助けとなります。

 

また、 自己理解と成長はカウンセラーの倫理的責任でもあると考えています。自身の感情やバイアスを理解することで、あなたに対してより効果的で公平なサポートが提供できます

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡私の提供しているカウンセリング

1 来談者中心療法

2 シャインカラーカウンセリング

3 リリースカウンセリング

4 メンタリング

5 催眠療法→前世療法他

6 箱庭療法→当ルーム限定

zoom対応となります。

お申込み、お問い合わせはホームよりお願いします

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡メンタリングの技法だからこそ気づけた

運動会ビリで笑われてもたち上がり最後まで諦めずに走った。
しかし、その頑張りは誰にも認めてもらえなかった。

この経験を忘れないために(フロイトのいう反復強迫観念)その後の人生においての失敗、例えば詐欺にかかったり、多くの失敗をしてきたことが理解できました。

やめたいと思っても自分の意志でコントロールできないそうなので、私は認めてくれるまで走っては転けていたという事実の根っこの一つがみつかったのです。

私は頑張ってきたんです。

そして欲しい物は全て手に入っている。

私の人生楽しまなくっちゃ❤️と思えている今日この頃です。

子ども時代に承認欲求が満たされないと、さまざまな心理的、社会的な問題が生じる可能性を実感しています。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸(ネット情報の抜粋)

☆彡思い出すことで癒される根拠

反復強迫観念とはフロイトの造語ですが、過去に起こった苦痛を伴う感情的な体験を繰り返し再現しようという、抑えようのない衝動のことをいいます。英国の精神分析医であるアーネスト・ジェーンズは「精神分析に関する論文」(1938年)の中で、この反復強迫観念を次のように定義しました。「それを行っても快楽が得られるかどうかはまったく関係なく、以前の体験や状況を繰り返してしまう盲目的な衝動」つまり、その行動がどんなに有害で破壊的であっても、その人はそれを繰り返さずにいられないように見えます。意志の力もこの衝動をコントロールすることは出来ません。

フロイトはその原因となった最初のトラウマ(精神的外傷)を意識化し、解放し(このプロセスを精神科医は浄化作用と呼ぶ)、そのときの感情と学んだことを統合すると、非常に効果があることを発見しました。

〇感情を明確化することが大切です。

 

 

承認欲求が満たされてないための弊害と思われること (以下ネット情報です)

  1. 低い自尊心

 子どもが自分の努力や存在を十分に認められないと、自尊心が低下し、自分を価値のな

 い存在だと感じてしまいます。しかもそれを自覚出来ない状態になることが考えられま

 す。

 

  1. 不安や不安定感

 承認欲求が満たされないと、子どもは常に不安や不安定感を感じることがあります。

 これは、愛されていない、受け入れられていないと感じ続けるので、癒すことなく大人

 になってもかわることはありません。

 

  1. 過度な承認欲求

  承認欲求が満たされないことで、子どもは成長過程で過度に他者の評価を求めるように

 なり、他人の意見に過度に依存する傾向が強くなり俗にいう「クレクレ」つまりなんでも

 欲しがる状態です。

 

  1. 社交不安や人間関係の問題

  他者からの承認を得ることが難しいと感じると、人間関係を築くのに不安を感じたり、

 他者と適切な関係を構築できなくなることがあります。これにより、孤立感や疎外感を感

 じることが多くなる可能生もあります。

 

  1. 反社会的行動

  承認欲求が満たされない子どもは、注意を引くために反抗的な行動や反社会的な行動を

 取ることがあります。これは、否定的な形であっても何らかの反応を得たいという欲求の

 表れです。

 

  1. 精神的健康への影響

  長期間にわたって承認欲求が満たされない場合、うつ病や不安障害などの精神的健康問

 題を引き起こすリスクが高まります。

 

これらの影響を避けるためには、子どもの努力や存在を日常的に認め、愛情や関心を示すことが重要です。

そしてあなたにも、子ども時代の体験の整理が必要かもですね。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡このような方に特におすすめです。

・人を信じられない。

・他者に対して不満がある

・自分は正しいと信じている

・親からの愛を感じない

・自傷行為してしまう

 

のあなたへ自分の存在価値がないと思っている適切なフィードバックを通じて自己評価のバランスを保つ支援をすることも必要です。

 

18:40 濱崎福美 ピンチのオーダー何回も見せて頂きました。

最後のピンチのオーダーを書くを聞いた途端、私には必要ない!
と答えが帰ってきました。

なぜなら、今既にピンチであると感じたからです。

ブログ書きたいのに止まっている事自体ピンチだと。

そのピンチのエネルギーを楽しく稼ぐ。
楽しくブログを書くに変換しました。

あれから22時のしゅんさんに会おうまで、30分あったのでブログを書き始めました。
楽しくって、フト時計を見たら24時でした。
19:37 濱崎福美 もうびっくり‼️
そして朝は3時に目覚め、寝ようと頑張りましたが、どうしたい?と聞くと続きを書きたいと出てきたので6時過ぎまで書きました。

さすがに朝活はエネルギー不足でした。

今日は見返しと画像検索!または作り。もう一晩寝かせて最終確認します。

運動会ビリで笑われてもたち上がり最後まで諦めずに走った。
そしてその頑張りは誰にも認めてもらえなかった。

だから認めてくれるまで走っては転けて

詐欺にかかり、仕事でも多くの失敗をしてきた。
職場がどんなに嫌でもやめるという選択はなかった。

私は頑張ってきたんです。

そして欲しい物は全て手に入っている。

私の人生楽しまなくっちゃ❤️

 

 

想い出は改ざんされている!自分探しの冒険

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡小学校の運動会での出来事

 運動嫌い!だった私。 小学校での100m走走り出しましたが、すぐビリになっていました。しかも私の前とはドンドン距離が離れたのです。その上転倒したのです。

そして笑われました。私は再び立ち上がり走ってゴールしました。

これが覚えていたことでした。

 この出来事をなぜ忘れていないのか?ここにきっと大切な事がある。

 顕在意識では、きっとその笑い声が私の心に深い傷を残し、その悔しさが自分の中に強く刻まれたか?。当時は、笑われたことがとても悔しく、怒りや恥ずかしさを感じ、それを認めることができなかったのか?。

或いは、その感情を押し込めることで、なんとか自分を守ろうとしていたのかもしれません。この経験を通じて、私は自分の弱さを知り、その弱さを受け入れる勇気を持つことの大切さを学んだのかも?と推測していました。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡自己理解のためのメンタリングをうけました

 

今回は、上記の真実を知りたくてメンタリングをうけました。

 

その結果は少し違っていたことを思いだしました。

この想い出は、小学1年でした。運動は苦手でしたが運動会が嫌いな訳ではなかったし100m走も苦痛ではなかったのです。

スタートラインに立った小さな私はまさに選手でした。

この時は走るのが嫌ではなかったように思います。 

これは確信ではないですがそんな気がします。

そしてスタートが順調だったのは最初だけで、第一カーブではすでに最後の方だったのですが、私の後ろにはまだ人がいたのです。

その後直線コーナとなり、大きく引き離されていきました。それでも必死に走っていました。

が、気持ちと足はかけ離れています。普段から運動しない私が走れる訳もなく足は縺れ転倒したのです。

私は、笑われても、その笑いに負ける事なく足り続けゴールを目指すことができました。

 

 顕在意識では笑われた事で悔しいとか腹が立つということがあって、それを認めたくないため感情に蓋をしていたと思っていたのですが、真実は

私は頑張っていた。

笑われても諦めずに走りきった。

そんな私を認めて欲しかったのです。

~~~~~~~

運動系では何をやっても続かなかった私の過去。何に挑戦しても諦めが早かったのです。

でも本当の私は頑張り屋さんだったのです。

子どもの私にとって承認欲求が充足されなかったことで、その後に人生に大きな影を残していたのでした。

こんな事に気づきました。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡カウンセリングは自分には必要にない!と思っていますか?

カウンセリングが必要ないと感じる理由として、自分は他人に頼らず、自分で問題を解決できるという信念があるかもしれません。

また、自分は楽天家!或いは自己肯定感が高いので必要でないと思っているかもしれません。

また、感情や悩みを他人に話すのは恥ずかしい、あるいは弱さを見せることだと感じている場合もあるかもしれません。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡あなたにカウンセリングが必要かも

カウンセリングが必要な理由は、自分だけでは気づけない問題や感情が存在する可能性があるからです。

過去は現在の生き方に納得出来るように改ざんされ記憶という形で残っています。

今回の私のように→下記に続く

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡私は心理カウンセラーです。

 

カウンセラーが何故カウンセリングをうけるのか?

一言でお伝えしますと、自己ケアと心のバランスの維持のためです。

カウンセリングは、 あなたの問題や感情に向き合うことです。

そのため自分の心が乱れていると、あなたの課題に(問題)向き合う事が困難になるのです。そのために自分自身の精神的な健康を維持する必要があります。

定期的なカウンセリングは、自身のストレスや感情を処理し、バランスを保つ手助けとなります。

 

また、 自己理解と成長はカウンセラーの倫理的責任でもあると考えています。自身の感情やバイアスを理解することで、あなたに対してより効果的で公平なサポートが提供できます

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡私の提供しているカウンセリング

1 来談者中心療法

2 シャインカラーカウンセリング

3 リリースカウンセリング

4 メンタリング

5 催眠療法→前世療法他

6 箱庭療法→当ルーム限定

zoom対応となります。

お申込み、お問い合わせはホームよりお願いします

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆彡メンタリングの技法だからこそ気づけた

運動会ビリで笑われてもたち上がり最後まで諦めずに走った。
しかし、その頑張りは誰にも認めてもらえなかった。

この経験を忘れないために(フロイトのいう反復強迫観念)その後の人生においての失敗、例えば詐欺にかかったり、多くの失敗をしてきたことが理解できました。

やめたいと思っても自分の意志でコントロールできないそうなので、私は認めてくれるまで走っては転けていたという事実の根っこの一つがみつかったのです。

私は頑張ってきたんです。

そして欲しい物は全て手に入っている。

私の人生楽しまなくっちゃ❤️と思えている今日この頃です。

子ども時代に承認欲求が満たされないと、さまざまな心理的、社会的な問題が生じる可能性を実感しています。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸(ネット情報の抜粋)

☆彡思い出すことで癒される根拠

反復強迫観念とはフロイトの造語ですが、過去に起こった苦痛を伴う感情的な体験を繰り返し再現しようという、抑えようのない衝動のことをいいます。英国の精神分析医であるアーネスト・ジェーンズは「精神分析に関する論文」(1938年)の中で、この反復強迫観念を次のように定義しました。「それを行っても快楽が得られるかどうかはまったく関係なく、以前の体験や状況を繰り返してしまう盲目的な衝動」つまり、その行動がどんなに有害で破壊的であっても、その人はそれを繰り返さずにいられないように見えます。意志の力もこの衝動をコントロールすることは出来ません。

フロイトはその原因となった最初のトラウマ(精神的外傷)を意識化し、解放し(このプロセスを精神科医は浄化作用と呼ぶ)、そのときの感情と学んだことを統合すると、非常に効果があることを発見しました。

〇感情を明確化することが大切です。

 

 

承認欲求が満たされてないための弊害と思われること (以下ネット情報です)

  1. 低い自尊心

 子どもが自分の努力や存在を十分に認められないと、自尊心が低下し、自分を価値のな

 い存在だと感じてしまいます。しかもそれを自覚出来ない状態になることが考えられま

 す。

 

  1. 不安や不安定感

 承認欲求が満たされないと、子どもは常に不安や不安定感を感じることがあります。

 これは、愛されていない、受け入れられていないと感じ続けるので、癒すことなく大人

 になってもかわることはありません。

 

  1. 過度な承認欲求

  承認欲求が満たされないことで、子どもは成長過程で過度に他者の評価を求めるように

 なり、他人の意見に過度に依存する傾向が強くなり俗にいう「クレクレ」つまりなんでも

 欲しがる状態です。

 

  1. 社交不安や人間関係の問題

  他者からの承認を得ることが難しいと感じると、人間関係を築くのに不安を感じたり、

 他者と適切な関係を構築できなくなることがあります。これにより、孤立感や疎外感を感

 じることが多くなる可能生もあります。

 

  1. 反社会的行動

  承認欲求が満たされない子どもは、注意を引くために反抗的な行動や反社会的な行動を

 取ることがあります。これは、否定的な形であっても何らかの反応を得たいという欲求の

 表れです。

 

  1. 精神的健康への影響

  長期間にわたって承認欲求が満たされない場合、うつ病や不安障害などの精神的健康問

 題を引き起こすリスクが高まります。

 

これらの影響を避けるためには、子どもの努力や存在を日常的に認め、愛情や関心を示すことが重要です。

そしてあなたにも、子ども時代の体験の整理が必要かもですね。

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

☆彡このような方に特におすすめです。

・人を信じられない。

・他者に対して不満がある

・自分は正しいと信じている

・親からの愛を感じない

・自傷行為してしまう

 

のあなたへ自分の存在価値がないと思っている適切なフィードバックを通じて自己評価のバランスを保つ支援をすることも必要です。

 

18:40 濱崎福美 ピンチのオーダー何回も見せて頂きました。

最後のピンチのオーダーを書くを聞いた途端、私には必要ない!
と答えが帰ってきました。

なぜなら、今既にピンチであると感じたからです。

ブログ書きたいのに止まっている事自体ピンチだと。

そのピンチのエネルギーを楽しく稼ぐ。
楽しくブログを書くに変換しました。

あれから22時のしゅんさんに会おうまで、30分あったのでブログを書き始めました。
楽しくって、フト時計を見たら24時でした。
19:37 濱崎福美 もうびっくり‼️
そして朝は3時に目覚め、寝ようと頑張りましたが、どうしたい?と聞くと続きを書きたいと出てきたので6時過ぎまで書きました。

さすがに朝活はエネルギー不足でした。

今日は見返しと画像検索!または作り。もう一晩寝かせて最終確認します。

運動会ビリで笑われてもたち上がり最後まで諦めずに走った。
そしてその頑張りは誰にも認めてもらえなかった。

だから認めてくれるまで走っては転けて

詐欺にかかり、仕事でも多くの失敗をしてきた。
職場がどんなに嫌でもやめるという選択はなかった。

私は頑張ってきたんです。

そして欲しい物は全て手に入っている。

私の人生楽しまなくっちゃ❤️
楽しく稼ぐ
楽しくブログを書く

19:47 濱崎福美 そして子ども時代の思い出を3つを一つの文章とするか?
3つの文章にするか?
と悩み前に進めなかった意味も理解できました。

心の断捨離しませんか?🌿

心の断捨離とは、不要な感情や思考を手放し、心の中を整理することです。心のモヤモヤを解消し、より軽やかに過ごせるようにしましょう。

心のデトックスの必要性

ストレスの蓄積

現代社会では、仕事や人間関係など、様々なストレスにさらされています。ストレスが溜まると、心身に悪影響を及ぼします。

ネガティブ思考のループ

過去の失敗やトラウマにとらわれ、ネガティブな思考が繰り返されることがあります。ネガティブ思考は、行動力や創造性を阻害します。

心の余裕の減少

心が満たされていないと、周りの人とのコミュニケーションや自分自身の成長を妨げる可能性があります。

自己肯定感の低下

自分の価値や能力を認められず、自信を失ってしまうことがあります。自己肯定感が低いと、行動を起こすハードルが高くなり、人生の満足度が低くなる可能性があります。

心の断捨離の効果

ストレス軽減

不要な感情や思考を手放すことで、ストレスから解放され、心身のリラックスを感じることができます。

ポジティブ思考の促進

ネガティブな思考を手放すことで、ポジティブな思考が生まれやすくなります。より前向きに物事を捉え、行動を起こせるようになります。

心の余裕の増加

心の中を整理することで、心の余裕が生まれ、周りの人とのコミュニケーションや自分自身の成長を促進します。

無料相談会の概要

内容

心の断捨離の方法や具体的なテクニックについて解説します。また、参加者の悩みや質問にもお答えします。

対象

心のモヤモヤを解消したい方、ストレスを軽減したい方、自分自身を成長させたい方など、どなたでもご参加いただけます。

時間

60分

お申込み

申込フォームへ

日程のご希望その他についてのアンケートフォームをお送りします。

参加用URLを発行

後日、参加用URLをお送りします。

あなたとの出会いをお待ちしております。

インナーチャイルドセッション: 過去の自分とつながり、癒しと成長を促す旅

 

インナーチャイルドセッションは、幼少期の経験と感情を探求し、心の傷を癒し、自己受容を深めるためのプロセスです。

過去の自分と向き合い、その経験から学び、より穏やかで充実した人生を送るための旅を私と一緒にはじてみませんか?。

このプロセスは、心の中にある未解決の問題や感情を解放し、自己成長と癒しを促進します。

幼少期の経験は、私たちの現在の行動や感情に大きな影響を与えることがありますが、インナーチャイルドセッションを通じて、それらの経験を再評価し、新たな視点から捉えることが可能となります。

過去の痛みを癒すことで、自己愛と自己受容が深まり、より健全な自己認識が形成されます。

ンナーチャイルドとの対話を通じて、過去のトラウマを解消し、内なる平和を見つけることができます。

穏やかで充実した人生を送るための旅を始めてみませんか?

幼少期の記憶にアクセスする

インナーチャイルドの癒しにおいて重要なステップです。

幼少期の経験や感情が現在の行動や感情に影響を与えることがあると考え。られていいます。

なので、その記憶にアクセスすることで、現在の課題を理解し、解決の糸口を見つけることができます。

 現在抱えている課題(問題)を過去が解明する

過去の経験が現在の課題にどのようにことで明確化できます。

影響しているかを解明することは、心理療法やカウンセリングにおいてよく用いられるアプローチです。以下の点がその根拠となります

トラウマの影響

幼少期に経験したトラウマは、無意識のうちに現在の行動や感情に影響を及ぼします。

これを解明することで、トラウマの影響を軽減し、健康な行動パターンを構築することができます。

感情の抑圧

幼少期に抑圧された感情が、現在のストレスや不安の原因となることがあります。過去の感情を解放することで、心の健康を改善することができます。

行動パターンの理解幼少

期に形成された行動パターンは、成人後も続くことがあります。これを認識し、必要に応じて修正することで、より健全なライフスタイルを築くことができます。

具体例と研究

心理学者たちは、幼少期の経験が成人後の心理状態に与える影響について多くの研究を行ってきました。

例えば、アタッチメント理論によれば、幼少期の親との関係が成人後の人間関係に大きな影響を与えることが示されています(Bowlby, 1969)。

また、PTSDの治療においても、過去のトラウマに対する理解と解放が重要な要素となっています。

これらの研究や理論を踏まえて、インナーチャイルドの癒しは過去の記憶にアクセスし、それを解明することで現在の課題を明確化し、解決に導くプロセスであると言えます。

感情とつながる

あなたの今の課題は?

今どのような気持ちですか?

その気持ちは過去にも状体験していると考えてくだいさ?

そして過去の子ども頃に返り再体験し、癒します。

過去の気持ちの出来事にきっかけに出てくる相手の気持ちも考え、その相手も癒していきます。もちろん相手がこの場にはいませんが、自分と相手を癒すことで、相手も自分も認めることができます。

強い感情

子供の頃に感じた非に強い気持ちを思い出してみてください。

それが喜び、怒り、悲しみ、恐怖、驚きなど、どのような感情であったかを考えます。

現在の課題(問題)と結びついている気持ちが特に大切です。

記憶に残っている理由や背景を掘り下げてみましょう。

その気持ちがどのような出来事や経験と結びついていたかを具体的に考えてみましょう。

例えば、「初めて一人で学校に行ったときの不安」や「誕生日に友達がサプライズパーティーをしてくれたときの嬉しさ」など。

その出来事が自分の気持ちにどのような影響を与えたかも考えてみます。

これにより、現在の自分の感情や行動にどのように影響しているかを理解する助けになります。

-感情の影響

理解されなかった経験

子供の頃に自分の気持ちや考えが他人に理解されなかった、認めてもらえなかった。愛されてなかった。あるいは誤解されていたことを思い出します。

その経験がどのような状況で起こったか、例えば「先生に誤解されて叱られた」や「友達に本当の気持ちをわかってもらえなかった」など。

– その時の気持ちその時にどのような気持ちになったか、悲しみ、怒り、孤独感、無力感などの具体的な感情を思い出します。

その経験が自分の自己評価や他人との関わり方にどのような影響を与えたかを考えてみましょう。

セッションを受けることで、過去の感情や出来事を再評価し、現在の自分にどのような影響を与えているかを理解することができます。

 

内なる子供との対話

過去の自分へのメッセージ

幼い頃の自分に今、どんなメッセージを伝えたいですか?どんな言葉をかけてあげたいですか?

過去の自分に対して今の自分が伝えたいことを考えます。

どんな励ましの言葉やアドバイスを送りたいかを具体的に考えます。

– 例:

「いつも一生懸命だったね」

「君はそのままで十分素晴らしいよ」

「いっぱい頑張っているね」

「愛しているよ」

「うまれてきてくれてありがとう」

など、当時の自分に必要だった言葉や慰めを思い出します。

過去の自分や他人に対して抱いている感情を振り返ります。

そして言語化します。

過去の傷ついた経験や未解決のにつ気持ちいて考えます。

感情を癒すためにどんな言葉をかけたいかを考えます。

例えば、「当時の自分を許してあげる」

「その時の辛さを乗り越えた自分を誇りに思う」など。

過去に対して赦しの気持ちを持つことの大切さを考えます。

周りの人々や自分自身に対して赦しの言葉を贈り、過去の出来事を受け入れることが大切です。

未来への希望

過去の経験から得た教訓や知識を考えます。

困難を乗り越えた経験や失敗から学んだことを振り返ります。

未来の自分に向けてどんな願いや希望を持っているかを考えます。

例えば、「もっと自分を大切にする」「新しい挑戦を恐れずに進む」など。

未来に向けてポジティブな展望を持ち、これからの自分に期待することを具体的に表現します。

過去の経験を踏まえて、より良い未来を築くための希望を抱きます。

過去の体験を受け入れる

過去の自分を理解する

過去の体験を受け入れることは、自分を理解し、愛することの第一歩です。過去の自分を責めるのではなく、その経験から学び、成長しましょう。

自分を許す

過去の自分を許すことは、自分自身への愛と慈悲の表現です。完璧を求めることはやめ、過去の自分を受け入れ、許しましょう。

未来への希望を持つ

過去の経験は、あなたを形作った貴重な学びです。その学びを生かし、未来に希望を持って進んでいけます。

インナーチャイルドを癒す

自己受容

過去の自分を理解し、受け入れることで、自己受容を深めることができます。あなたは完璧な人間ではありません。過去に傷ついたとしても、あなたは価値のある存在です。

愛と癒し

過去の自分を愛し、癒すことで、心の傷を修復することができます。優しく、慈悲深く、自分自身と向き合い、心の傷を癒しましょう。

成長と変化

インナーチャイルドを癒すことで、心の成長と変化が促されます。より穏やかで充実した人生を送るために、過去の自分を理解し、受け入れ、癒し、成長します。

お申し込みは申し込みホームよりお願いします。
お問合せのみでも可能です。
今のあなたの、頑張って耐えていた小さなあなたにお会いできる日をお待ちしています。
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、心身の疲れを感じていませんか?そんなあなたに朗報です!
あばたの心と体の健康をサポートするために、**お悩み相談室**を開催いたします。
お悩み相談室では、あなたの心の重荷を軽くするお手伝いをいたします。
仕事やプライベートでのストレス、家庭の悩み、人間関係のもつれ、将来の不安など、どんなお話でも構いません。
さらに、お悩みが特にない方でも大歓迎です!
日常生活で感じる小さなストレスや、普段なかなか言えない愚痴を話すことで、心が軽くなること間違いなしです。
この機会に、気持ちをリフレッシュしてみませんか?
少しでも興味をお持ちの方は、このお申込みホームよに無料相談会希望とお書きください。
日程は後日ご連絡いたします。
お悩み相談室は、あなたの心の健康を第一に考えています。お気軽にご参加ください!
あなたのご参加を心よりお待ちしております。一緒に心を軽くしましょう!

箱庭療法は、あなたが⼩さな箱の中にミニチュアの⼈形や物を配置す
ることで、あなたの内⾯を表現する⼼理療法です。

この療法は、ユング⼼理学に基づいております。

あなたの感情や葛藤、潜在意識などを引き出すことを⽬的としています。

ミニチュアの世界

あなたが沢山の玩具の中から選んだ玩具を箱の中に配置していきます。

この玩具はあなたの内面世界を表すシンボルとなります。

自由な表現

あなたは特に制限はなく、自由に箱庭を構成することができます。

この過程で、あなたの潜在意識が表出されていきます。

共感的な対話

わたしは、あなたの箱庭を観察し、共感的な態度で対話を重ねることで、あなたの内面世界の理解を深めていきます。

箱庭療法の目的と効果

目的

箱庭療法の主な目的は、の内面の表現と自己理解を深めることです。

あなたが自発的に箱庭を構成することで、あなたの心の解放や潜在意識の探索が促されます。

効果

この療法を通して、あなたの心的な課題や葛藤が明らかになり、それらを解決するためのヒントが得られます。また、創造性の発揮や心の成長も期待できます。

適用範囲

箱庭療法は、児童から高齢者まで、さまざまな年齢層のかたに適用できます。特に、言語表現が苦手な人にも効果的です。

箱庭療法の特徴

視覚的表現

あなたが箱庭を構成することで、言語以外の視覚的な表現が可能になります。これにより、無意識的な思考や感情が表出されやすくなります。

創造性の発揮

箱庭を作る過程では、あなたの創造性が発揮されます。これにより、新しい発見や気づきが得られる可能性があります。

安全な空間

わたしとの共感的な関係性の中で、あなたは安全に自己表現できる空間が提供されます。これにより、心の深層に触れることができます。

全人的アプローチ

箱庭療法は、クライアントの心、身体、精神性を総合的に捉えるアプローチです。この点が、他の療法との大きな違いといえます。

箱庭療法の適用範囲

児童

言語表現が苦手な子どもにも効果的です。子どもの心の世界を探索できます。

成人

成人のメンタルヘルスや人生的な課題の解決に役立ちます。無意識の理解が深まります。

高齢者

高齢者の心的ケアにも応用できます。

トラウマ

言語化が困難なトラウマ体験の統合にも有効です。感情的な表出が促されます。

箱庭療法の事例と考

1. 感情の表現と理解

8歳の少女が親の離婚後に引きこもり、言葉で感情を表現するのが難しいと感じていた。箱庭療法を通じて、彼女は砂箱の中で様々なフィギュアや道具を使って自分の感情や経験を表現し始めた。これにより、治療者は彼女の内面的な葛藤や恐れを理解し、適切な支援を提供することができた。

2. トラウマの処理

10歳の男の子が交通事故後に夜驚やフラッシュバックに苦しんでいた。箱庭療法を利用することで、彼は事故の場面を再現し、それを何度も繰り返しながら徐々に恐怖を軽減していった。このプロセスにより、トラウマの記憶を安全な環境で処理することができ、夜驚が減少した。

3. 対人関係の改善

12歳の少年が学校でのいじめにより他者との関係を築くのが難しくなっていた。箱庭療法を通じて、彼はフィギュアを使って自分と他者の関係性を再現し、治療者と共にそのダイナミクスを探求した。これにより、対人関係の問題を視覚化し、理解し、対処するための新しい方法を学び、徐々に学校での人間関係が改善された。

などの報告例があります。

ベトナム旅行から無事に帰ってきました!

今回の旅は本当に特別な体験で、色々な思い出が詰まっています。6月12日夜中に出発し、朝7時過ぎに到着しました。

飛行機の中ではあまり眠れず、午前中は疲れ果てて休んでいましたが、帰りの飛行機が30分ほど遅れたものの、無事に着くことができてホッとしました。

行きよりも帰りの荷物が増えてとても重くなってしまいました。この荷物を階段で運ぶのは大変だと思い、荷物を送ることに決めました。

息子の家で荷物を整理している間に、少し休憩しようと横になったらいつの間にか寝てしまい、起きると息子が既に荷物を送ってくれていました。

高知は雨だったので、重い荷物を持って移動する必要がなくなり、とても助かりました。そんな思いやりのある行動をしてくれた息子には本当に感謝しています。

旅行中も息子がずっと支えてくれたおかげで、安心して楽しむことができました。

空港ではどこへ行けばいいのか、どのゲートから乗ればいいのかなどの心配も一切なく、ただ息子について行くだけでよかったので、とても楽でした。いくつかのトラブルもありましたが、旅行の醍醐味の一部として楽しむことができました。そして、トラブルが解決した後には「私の過去は全て大成功だった」と実感することができました。

今回の旅行で家族と一緒に過ごした時間は、深い愛情と感謝の気持ちに満ち溢れていました。

息子が支えてくれたおかげで、本当に安心して旅行を楽しむことができました。旅行の中で感じた愛と絆は、私にとって何よりも大切な宝物です。

家族と共に素晴らしい時間を共有できたことに心から感謝しています。

そして、この旅行を通じて、家族の絆がさらに深まったことを感じています。

最後まで読んでくれてありがとうございます

 

30歳代の子育てに悩んでいるママへ

このようなお悩みがありますか?

子供がいうことを聞いてくれない!

いたずらばかりする!

甘えて泣き出すと止まらない

兄弟(姉妹)喧嘩が止まらない1

子供の声がやかましいと感じてしまう。

 

💓💓💓💓💓💓💓💓💓

こんにちは。

子育ては素晴らしい経験ですが、同時に大きなストレスや悩みも抱えることもあると考えますが、あなたはいかがですか?

特に、子どもが可愛く思えないと感じることは、多くのママにとって深刻な問題です。

しかし、そんな時こそ、自分を責めず、自己理解を深めることが大切です。

子どもが可愛く思えないと感じることは、決して珍しいことではありません。

睡眠不足やストレス、育児に対するプレッシャーなど、様々な要因が影響しています。

そのような感情を抱くことは自然なことです。

なので、自身を責めることはあまりにも辛いことです。

完璧な親などいません。大切なのは、自分を受け入れることです。

 

私は看護師として長年の経験を積み、子育てに関わるさまざまな問題に取り組んできました。子どもが可愛く思えないと感じるあなたに寄り添い、あなたの心の支えとなります。

私が提供するカウンセリングでは、あなたの抱える不安や悩みを理解し、解決策を見つけるお手伝いをします。

 

ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお問い合わせください。私があなたの支えになります。

心からのメッセージを30代のママたちに届けます。

#30歳女性
#ママ
#子育て
#お悩み

 

こんにちは。

あなたは次のようなことがありますか?

自分の気持ちがわからない!

感じない!

何事においても鈍感である!

 

あなたの心を見える化します!

感じる!

色で表現する!

形で表現する!

触って組み替える!

分からない事が分かる!

ワクワク気分のカウンセリングです。

 

🌻ストレスや不安、トラウマなど、さまざまな心の問題に対処する前に、今の感情や思考を色や形を使って、心のバランスを整える手助けを受けることができます。

 

🔶自己イメージの理解

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
感情を形や色で表現すること
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

🌻心の健康の維持や向上を目指すことは大切だと思いませんか?

 

🌼自己表現と自覚の表現: 感情を形や色で表現することは、自己を表現する一つの手段です。

🌷個々の形や色は、自分自身の内面的な感情や経験を表現するためのユニークなこのような表現は、自己の認識を強調し、他人に対して自分を理解してもらう手助けとなることがございます。

🌻色や形は自分の深層心理と結びつく事が可能です。

🌷自分でも思ってもみない作品が出来上がり
その制作過程がとても楽しいです。

 

 

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
自己イメージの大切さ
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

あなたの知ってるあなたは他人からみたら
あなたの思っているあなたとかけ離れている?

人から○○さんこんなだよね~
と言われてエッって思った経験ありますか?

イヤイヤ人は人なので、そんな言葉に振り回
されないでくださいね。

私がお伝えしたい事は、ご自分を大切にする。
です。

自分の心との対話です。

この対話を色と形を使って視覚化できるの
です。

自己受容と自己成長: 自己イメージの理解は
自己受容と自己成長の基礎となります。

自己イメージを正確に理解することで、自分
自身を取り入れることができます。

そのために必要な行動をとることができます。

自己イメージの理解によって、自己成長のため
の目標を設定し、自己実現を追求することがで
きます。

気になるあなたへ

お問合せページにお進みください

#色表現

#感情

#リリースカウンセリング

 

こんにちは。

お子様のことで困っていますか?

保育園に行きたがらない1

落ち着きがない!

急いでいるときに限ってぐずる!

子供の声を聴きたくない!

 

お子様は可愛いけど、同時に大きなストレスじることは、決して珍しいことではありません。

睡眠不足やストレス、育児に対するプレッシャーなど、様々な要因が影響しています。

そのような感情を抱くことは、誰でもあることです。

完璧な親などいません。大切なのは、自分を受け入れることです。

私は看護師として長年の経験を積み、子育てに関わるさまざまな問題に取り組んできました。

子どもが可愛く思えないと感じるあなたの心の支えとなります。

私が提供するカウンセリングでは、そのようなママたちが抱える不安や悩みを理解し、解決策を見つけるお手伝いをします。

子育てに悩むママたちへ、

子育ては親がする!

親育ては子供がしてくれます。

一緒に育ってみませんか?

ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお問い合わせください。私があなたの支えになります。

心からのメッセージを20代のあなたに届けます。

#20歳女性

#子育て

#親育て